東堀切ゴルフクラブ

東堀切ゴルフクラブ

【所在地】〒124-0004
東京都葛飾区東堀切2-13-1
【電話番号】03-3603-6256

モバイルサイト
Home > コラム一覧 > 桝井映里のコラム
ごるスタ 桝井映里のゴルフコラム
毎週金曜日更新

第49回 ゴルフとチョコレート

20076.1

ゴルフとチョコレートと聞いてピンと来る人は古くからのゴルファーである。
ゴルファーと言うものは、ゴルフの腕前が少し上がると、単なる球打ちとスコアメイクを楽しむプレーより、どっちが「勝った、負けた」の勝負を楽しむプレーが楽しくなるものである。
いわゆる握りである。

握りとは、対戦相手と納得できるハンディキャップをお互いに取り決め、話し合いが成立すると握手する、その握手からきたものである。
いまだに気合が入っているプレーヤー達は握手してプレーに入る。
握手はしなくても「今日もいつもの握りで行こう」などと、ごく自然に行く人達もいる。

 各コースのオリジナルチョコレート アサヒゴルフ 1965年 5月号より
写真を拡大して見る

この握りお金のやり取りは法に触れるので、お金の代わりにチョコレート(当時は一枚50円)で行われていたのである。
いつの頃からそのような握りになったのかは知らないが、私の高校時代(1960年代の初め)すでにチョコレートはやり取りされていた。
当たり前かもしれないが当時、まじめにチョコレートで支払われていた。
大きく勝った人はテーブルの上にチョコレートを積み上げ満足げな様子だったのを覚えている。

私が知っている握りのチョコレートはコースの売店で売っている市販のものであったが、つい最近見つけた1965年のゴルフ雑誌にはコースオリジナルパッケージのチョコレートが沢山掲載されていた。いろいろなコースがロゴ入りの独自のものを作っていたのには驚いた。訪れたビジターが握りに勝って貰うチョコレートがコースオリジナルなら記念にもなるし、良いお土産になる。
懐かしいチョコレートでの握り、いつの間に消えてしまった。
チョコレートがテーブルに積み上げられている光景を今見ることはない。

【数コース大きめにご紹介】
大利根CC
相模原GC
伏尾GC
つくばCC
浮間GL
田辺CC

余談になるが、このコースオリジナルのチョコレートを製造していたのはアクタガワと言う会社であるが、何と偶然にもここ数年毎年私はこのアクタガワの特製チョコレートをゴルフスタジアムの女性社員から戴き、口にしていたのである。
1965年のゴルフ雑誌にはゴルファーのチョコレートと言ううたい文句で50余年のチョコレート創りとあり、すごい歴史と思った。薄ら覚えで「アクタガワ」その時直感的に「もしかして」と思ったが、そのチョコレート屋さんが同一の会社とは、何とも楽しい不思議なめぐり合わせに一寸ばかり興奮した。

お気に入りのアクタガワの特製チョコレート
   
 

次回更新予定:2007年6月8日

第48回 日本人とゴルフ 2007.05.25
第47回 女子プロの見所 2007.05.18
第46回 川奈の魅力2 2007.05.11
第45回 川奈の魅力1 2007.05.04
第44回 プロの練習日 2007.04.27
コラムTOPへ バックナンバーを見る


go to top